2014/12/26

気になる出来事

先週末に処方してもらった薬が明日で終わる。かなり症状が緩和したものの、頬の痛さと微熱がひかないため、慌ただしい明日を避け、今日再診に行った。

この時期の耳鼻科は老若男女問わず受診者が多い。今日もかなり待たされた。
そして診察。症状の問診と鼻の診察を終えて一言、「完全に蓄膿だねー」。
副鼻腔炎と言われた時も傷ついたけれど、ストレートに宣告されて乙女の心を持つ私はかなりショックだった。まあ、しゃーないけど。

また山ほどの薬を処方され、隣の薬局へ。
当然ここも大にぎわい。

待ち合いで隣に座ったのは小学校低学年の女の子とお母さん。
私がスマホで調べものをしていたら、興味深く覗きこんでいた。
そして、お母さんに言った。
「お母さん、電話って何ができるのー?」
子どもって好奇心のかたまりなんだね。

そして、その子はトイレに立った。
しばらくたって、お母さんもそのトイレに行き、すぐに戻ってきた。
お母さんも用を足したかったが、トイレが一つしかなかったんだ、と思っていたが、違った。

まもなくその子が帰ってきたら、お母さんが言った。
「トイレの鍵、閉めてなかったでしょ?」

それからずーっと娘に問うお母さん。
「何で閉めなかったの?」
「知らない人が入って来たらどうするの?」
「家のトイレと違って誰が入ってくるかわからないんだよ、そしたらどうするの?」
「何でこういうことをいっているかわかる?」
滔々と言うお母さん。きっと娘に考えさせて答えを言わせたかったと思うのだけれど、はたから聞いているとただただしつこい感じ。

考える時間も与えなければ、意図しない答えを娘が言うと「そういうことを聞いてるんじゃないの」と否定する。
危険だと思うのなら、その場で注意したらよかったんじゃないの?

考えられない子どもが多くなっている、と感じることが確かに増えた。
しかし、考える機会を与えない、すぐ怒る、ぐだぐたと長く説教する…、これでは、子どもは考えなくなるよな、と思った。怒られるのは嫌だから、怒られないようにすぐに答えを求める、というのも子どもの処世術なのだろう。

大人の責任は重い、と改めて感じた出来事だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿