2017/08/31

えいご漬け

※禁酒、続いてます。


「これができるようになりたい!」と思って始めても、継続が苦手な私。
やめたものはたくさんある。
英語学習もその一つである。

英語を操ることができるようになりたい!と常々思っている。
学生時代にまじめに取り組まなかったので語彙力がない、そして聞き取りが苦手、と弱点ぞろいである。

そして、いろんな英語教材に手を出した。
スピードラーニングも、DMM英会話も、スマホのアプリも。
学習している時は満足し、充実している。
ちょっと聞き取れるようになると、学習成果かな?なんてほくそ笑む。
しかし、ちょっと忙しかったり、興味の対象が他のものに移ったりすると途端に学習しなくなる。
だから今でも話せないままだ。
悔しいけれど自分の行動が招いた結果である。

そして、今また「英語を操ることができるようになりたい」という波が自分に押し寄せている。
きっかけは、娘が英語を勉強している姿を見たことである。
娘の通う学校は、英語教育に力が入れられていて、ネイティブスピーカーの先生方も大勢いらっしゃる。恵まれた環境だな、といつも思う。
着実に英語力をつけている娘をうらやましく思い、また英語学習を始めた。

隙間時間にスマホのアプリを使って遊んで学んでいるが、つい先日、家の中から発掘したこちらが意外と秀逸で、もっぱらトリコである。

DSのえいご漬け

家族でそれぞれアカウントを作成し、ヒアリングと書き取りを楽しんでいる。
今度こそ、自由自在に操ることができるようになりたいものである。






2017/08/30

反省会

目標を持つことの大切さを改めて思う。

今月の半ばから、この駄文ブログとInstagramに毎日投稿しようと決め、実施してきた。
私自身のブログとInstagramの役割は以下のとおりである。


ブログ

役割

考えを文章で表現・記録するためのツール。
「ポジティブな日々」というタイトルから、どんなことでもネガティブではなく前向きに考えることができるよう、思考を整理する場所という意味を持つ。

「毎日投稿」を目標にしてからの自分の中の変化

考える癖、整理しようとする癖がついてきたように思う。

Instagram

役割

私がランニング中に見た風景、巡り合ったおいしいものを写真と英語で手短に表現するためのツール。毎日がマンネリ化しないよう視覚的発見を心がけている。

「毎日投稿」を目標にしてからの自分の中の変化

いろんな発見をしたいため、よりアクティブになったように思う。


ここ数日ではあるが、目標を定めることで、それを達成するために考え、行動していた。振り返ってみた時の実感である。
この積み重ねが自信となり、人を強くし、成長させるのだな。
目標を持って継続している人は強いはずだ。
目標を掲げた動機が原動力になる。

忘れかけていた不純な動機を思い出して、よりよく生きるために頑張ってみたい。

2017/08/29

達成感+α

この週末、忙しいながらも宣言通り読書三昧の日々を過ごした。
そして、購入した3冊を一気に読破した。

これも娘が撮ってくれたもの


「イノセントデイズ」「22年目の告白」「ユリココロ」の順に読んだのだが、読破した達成感はあるものの、読み上げたらその余韻に浸りつつ次の作品を読むため、内容や感情を引きずってしまう。ミステリーをまとめて読むものではないな、と思った。

ミステリーは抱えるテーマが重く、いろいろと考えさせられる。
特に「イノセントデイズ」は深かった。
この本の中に何度も出てくる「覚悟」という言葉が、今でも私に刺さっている。

いずれの本も、今の私に必要な示唆を与えてくれた。
世の中に偶然はない、とよく言われるが、出会うべくして出会った本たちといえるだろう。
本もしかり、人との出会いや事柄にも必然を感じる。
出会いにはきっと何かしらの意味がある。そう思うと毎日が楽しい。

2017/08/28

来年のお楽しみ

私が卒業した高校では、卒業後10年ごとに学年の同窓会が開催される。

来年が節目の年に当たるため、昨日はその同窓会を開催するための会議が行われた。

集まったのは6人。前回の同窓会以来なので約9年ぶりの再会となった。

具体的な内容はこれから決めていくのだが、「参加者が楽しんでくれて、また次の10年後の開催時にも参加してもらえるような会にしよう」と想いを一致させた。

来年の開催に向けた準備を含め、同級生との再会が楽しみである。

2017/08/27

読書三昧

禁酒13日目。


久々に書店に行った。
書店に行って読みたい本を購入し、家でまったりしながら読むことが好きだ。
読みたいと思った本はすぐに購入してしまう。
本を購入することは無駄遣いとは思わないのだが、家にモノが溢れている今、断捨離したいと常々思っており、なるべく電子書籍で購入することを心がけているため、書店には行かなくなった。

また、仕事が立て込んでいる時には、現実逃避のために読書に時間を費やしたくなってしまうので、この場合も書店に行くことを控える。

今回は仕事のネタを探す目的で書店に行ったのだが、仕事はそっちのけで読みたい本を手に取ってしまい、そして買って帰って来てしまった。

娘に撮ってもらった入手した本たち

私が最もひかれたのは、「イノセントデイズ」。
映画のCMを見て読んでみたいと思った「22年目の告白」。
帯を見て読みたくなった「ユリココロ」。

すべて殺人が絡むミステリーという共通点の3冊のまとめ買い、レジで精算する際に危ない人と思われないかしら?とちょっとだけひるんだ。

実はこの週末、やらなければならないことが結構あるのだが、隙間時間を見つけて読破したい。

2017/08/26

自分らしいキャリア

禁酒12日目。

8/25(金)に開催された「働く女性の大交流会inくまもと」。
第一部の日経ウーマン元編集長の麓幸子氏の講演を聴きたくて参加した。
講演タイトルは、『職場で輝く女性とは~自分らしいキャリアを築くために~』。



以下は、自分の心に刻むべくメモしたことである。
1.居心地のいい場所にいては成長はない
2.ABC理論
 Activating Event ある出来事
 Belief System   信念・思い込み
 Consequence   結果として生じる感情
  ※思い込み(考え方の癖)で行動が変わる
   →自分を不幸にしているのは自分の見方次第
3.学び直し 「学ぶことで人生に風穴が空いた」

1.について
企業に勤めていた時は異動が多く、全く畑違いの仕事にかかわったこともあった。
職場で飛び交う会話の言葉すらわからず苦労したこともあったが、任務を全うしたことは自分の自信につながっている。
あの時に経験させてもらえて本当に良かったと思う。

2.について
ネガティブなものの見方が行動に影響した結果、周囲の人を遠ざけ、自分のやることに義務を課してしまい、つらく苦しくなってしまう。
今は比較的ポジティブな私だが、「どうして私ばかりこんな目にあうんだろう?」と思えて苦しんだこともあった。
他の人と比較して一喜一憂しても、そもそも全く違う個性なのだから比較すること自体が誤っている、と思えるようになり、それからは随分と気持ちが楽になった。
今日の講演で、漠然と感じていたことを理論的に体系的に裏付けされたようで嬉しかった。この感覚でよかったんだな、と。

3.について
麓氏は50歳で大学院進学を決意し、修士号を取得されたと聞き、触発された。
これから行いたい事業に必要な知識を学ぶべく、秋から大学院の科目等履修生となることに決め、先ほど申込みが完了した。
秋から半年間、とても楽しみである。

講演を拝聴して自身をふりかえってみると、自分の恵まれていることを実感した。
喜びと幸せを感じた一日だった。

2017/08/25

ソフトクリームバカ 3

禁酒11日目。
暑いので炭酸が恋しい…。
しかし、ビールではなく、炭酸水やコーラで凌いでいる。

昨日の続き。
城彩苑で狙いを定めて食したソフトクリームの話。

TENTEさんのメロンうさみみソフトクリーム

店頭で。
ソフトクリームにメロンが練りこまれていてとってもフルーティ。

店頭の看板と。
看板によると「熊本県産のメロン」だそう。
ここで、先ほど撮った写真のミステイクに気づく。


うさみみはどこ??

メロンがうさぎの耳のようにカットされているので、うさみみなのだ。


撮り直し。
うさみみのメロンも甘い!
おいしさもそうだが、地元のフルーツが楽しめることも嬉しい。


いずみ茶 お茶の泉園さんのほうじ茶ソフトクリーム

店頭にて。
抹茶やお茶のソフトクリームは食べたことがあるので、変わったものをと思い、トライしてみた。
お茶の色よりも少し茶色がかったソフトクリーム。
食すればまさにほうじ茶、炒った香ばしさと苦みが感じられた。
大人の味は私は好き。


…ということで、ランニング途中の楽しみであるソフトクリームの話はこれにておしまい。
どこかにおいしくてめずらしいソフトクリームがあれば、ランニングかたがた楽しみに行きたい。

2017/08/24

ソフトクリームバカ 2

禁酒10日目。
いつまで続くのだろうか。


昨日の続き。
ランニング途中、エイド代わりの城彩苑でよく食べたのが、香梅の陣太鼓ソフトである。

城彩苑の香梅庵前での陣太鼓ソフト

陣太鼓は求肥を包んだ羊羹で熊本の有名なお菓子である。
県外の方へ手土産として持っていくととても喜ばれるのだが、唯一の難点が重さ。
個数が多くなるとずっしりと重くなり、持ち運ぶ際に陣太鼓を選んだことを一瞬後悔するのだが、渡す相手は喜んでくれるので、間違いない手土産と言える。

そんな陣太鼓をソフトクリームに練りこんだものが陣太鼓ソフトである。
ツンと角のたったソフトクリームを経て、中盤に陣太鼓の小豆と求肥がガツンと現れる。
この組み合わせはとても濃厚で美味である。
陣太鼓もソフトクリームも大好きな私は、この夏何度もランニング途中に食した。

上の写真とは別の日に撮ったもの


ここを通る時は、だいたいゴールまで残り2kmほどの距離なので、しばし休憩&気分転換している。

他の店舗でも様々なソフトクリームがあるので、それを楽しみに、あらかじめ狙いをさだめ立ち寄っている。

その話はまた次回に。

2017/08/23

ソフトクリームバカ

禁酒9日目。


この夏は、ソフトクリームが愛おしくて仕方がない。

崎津のきんつ市場のソフトクリーム

もともと、ソフトクリームが好きではあった。
食べるのも好きだが、自分で作るのも好きだ。
作るといっても、ソフトクリームマシンから注がれるクリームを盛るだけだが。
盛るだけなのだが、娘に笑われるほど、下手なのである。
ソフトクリームマシンがあれば練習を重ねる私。
いつか自宅に導入しようと目論んでいる。

それはともかく、今年ソフトクリームにはまったきっかけは、熊本市北区植木町の吉次園カフェの桃のソフトクリームだ。


吉次園カフェと桃のソフトクリームと私の愛車
(ピントがずれている…)

ロードバイクを買ったばかりで、遠乗りの理由を見つけていたところに出会ったソフトクリーム。期間限定ということもあり、喜び勇んで出かけた。
フレッシュでぷりぷりな完熟桃と桃ソース、濃厚なソフトクリームとさくさくのワッフルコーンの桃のソフトクリームは一気に私を魅了した。
残念ながらもうシーズンは終わってしまったため、また来年会えることを楽しみにしている。
吉次園カフェは旬の様々なフルーツとソフトクリームのコラボを楽しむことができる。

この夏は、ランニングの終盤に勝手にエイド(水分や食べ物を補給できるようコースの途中に設けた施設)と呼んでいる城彩苑にある施設で、ソフトクリームを楽しんでいる。
その話は、また次回に。

2017/08/22

例えがいい!

禁酒8日目。
すっかりアルコールが体内から抜けてしまったようだ。


さて、昨日のこと。
ウクレレの先生でおなじみ、ボンボ藤井さんのコードについての表現が秀逸だったのでメモ。
ルート音を自分に例えると…(例:ルート音=C) 
C   普通の自分   (構成音:C+E+G)
C7   先に行きたい自分(構成音:C+E+G+B♭)
Cm  悲しい自分   (構成音:C+E♭+G)

説明を聞いて笑ってしまったけれど、音を聴くと本当にそうイメージできたから不思議。
この件だけでなく、先生の説明はすごくわかりやすい。
教えるということはわかってもらいたいことを言うのではなく、相手が理解するために目線あわせをすることなのだと感じさせられ、とても参考になる。
教えることが独りよがりであってはならない。

この週末に開かれるアスペクタでハワイアンのイベントでは、ウクレレに関するワークショップも開催されるそう。

大草原のハワイアンビアガーデン2017

2017/08/21

ほのぼのとしたこと

禁酒7日目。
体調も良好。

今日は午前中に予定がなかったため、8時半頃から走り始めた。
一週間が始まる朝ということもあり、通勤する車、人に多くすれ違った。

いつも走るコースに小学校がある。
夏休みだが、子どもたちが学校へ向かっていた。登校日だろうか。
その小学校そばの上り坂に向かって走っていると、対面から小学校1年生くらいの男の子がこちらに向かって走ってきた。

小さいなぁ、かわいいなぁ、と思っていると、その少年が私を見て一言、
「がんばってください!」
と言ってくれた。
予想もしなかった少年の声かけに
「ありがとうございます!」
と返し、私は笑顔になった。
普段はへとへとになるランニングも今日は難なく、いつもよりここちよく走ることができた。

見ず知らずの少年のその一言は、今日一日、私に大きな力をくれた。
かけてくれた言葉から、私の存在を認識し、応援してくれたことがわかる。
存在を認識してもらうこと、応援してもらうことはこんなに嬉しいことだったのか。

挨拶しかり声をかけることをつい軽く考えがちだが、人とのかかわりで大事なことを少年から教えてもらった。
 
今朝の作業中の熊本城

陣太鼓ソフトをランニング途中の城彩苑で

熊本城を応援する旗

2017/08/18

久々の熊本城と発見

禁酒4日目。
すこぶる体調がいい。
浮腫みがとれたようだ。


そして久々の朝ラン、同じようにランニングやウォーキングなさる方々と挨拶を交わす。
夜ランでは挨拶を交わす雰囲気ではないため、朝は澄んだ空気と清々しい気分を味わうことができる。

熊本城界隈にも久しぶりに来た。
これまでなかった立て看板が撮影スポットに説明文とともに設置されていた。
修復されていく熊本城をベストなポジションからも見守っていきたい。

今朝の熊本城

加藤神社の立て看板

2017/08/17

ランニングの決めごと

禁酒3日目。


今月はほとんどランニングをしていない。
中2日、間が空くと足がもとに戻る、と言われており、私もそれを実感する。
なので、気がけてランニングをするようにしているのだが、今月は取り組めていない。
義務感にさいなまれ、今日は朝8時半頃から走り始めたのだが、既に暑すぎて途中で帰って来てしまった。

ランニングをする時は、楽しみを見つけながら走ることにしている。
私の場合、音楽を聴きながら走ることはしない。
走りながら聞こえるその時の、その場所の音を大事にしたい。
とは言いつつ、歌を口ずさみながら走ることはある。走るテンポを維持するためと気を紛らわすためだ。

ランニングをする時間やコースもまちまちである。
今は暑いので、走るときは朝5時頃か夜9時頃に走る。
熊本城の周囲をランニングのコースに含むことが多い。
その際は、加藤神社へ参拝し、その後境内から熊本城天守閣の写真を撮らせてもらう。
同じ角度から修復されている様を記録に残している。

地震で傷んだ熊本城もしっかりと頑張っているんだよ、と私自身を励ましながら、残りの距離を走る。

8/9の早朝に撮影

2017/08/16

自身を振り返る

禁酒2日目。

今週放送のRKK熊本放送のラジオ番組「すみママの陽気にいこっ!」に月曜日から5日連続で出演させて頂いている。
収録は先週行われたので緊張することはないのだが、放送される今週は公開処刑をされるような、針の筵のような何とも居心地の悪い感じである。
radiko.jpではタイムフリーで来週まで聞くことができるので、それまでは気が抜けない…)

在熊のパーソナリティーすみママさんのラジオ番組は、月曜から木曜までは、喜怒哀楽のそれぞれをテーマにエピソードを語り、最終日の金曜は、陽気になれる曲と次週出演する友達を紹介する、というもの。
このようにあらかじめテーマを頂いていたので準備をしておくことはできたのだが、実際に放送を聞いてみると、まあよく回る口、我ながら感心するほどの流ちょうな話っぷりは、編集して頂いたおかげだけではなさそうだ。

自身を振り返るよい機会となったのだが、実は金曜日放送分の収録で言葉に詰まるシーンがあった。
それは、「あなたの夢を教えてください」という質問に答える場面。
ふいに聞かれて夢を語れない自分に愕然とした。

幕末の志士、吉田松陰の言葉に以下がある。
夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。

夢を常に意識しながら過ごしているつもりだった。
言葉にできないということは、夢ではなくただの空想で漠然としたものだったのだろう。
夢を具現化するには周りの理解が必要で、そのためにはしっかりと自分の言葉で語ることができるようにしなければならない。当然だが。
ここ最近、あまりツイてないと思っていたのは、実は自分の情熱が足りなかっただけ。
今回はラジオ出演を通じて、自分を客観的に振り返り、反省する機会となった。

よし、頑張るぞぉ!


すみママさんに撮って頂きました

2017/08/15

またもや!

幼い頃に大病をした私は健康のありがたさ、特に意のままに動くことができる喜びを感じる。
走ることができたり、自転車を漕ぐことができたり、自力でできることは本当に素晴らしくありがたいことだと思う。
「生涯現役で、仕事もプライベートも楽しみたい!」と常々思っている私であるが、そのためには、普段から健康に留意する必要がある。

しかしながら、体調が良いと「どんなに酷使しても壊れないのでは?」と自分の身体を過信してしまう。
そして無理をして体調を崩し、休息をとらざるをえなくなる。
そこで、何であんなことをしたのだろう?と、やっと反省するのだ。
「あ~、健康って大事!素敵!何事にも代えられない!大事にしなきゃ」と思い、身体を大事にし始める。
これを何度繰り返してきたことだろう。
「いい加減にしろ!」と私自身に言いたい。

そう、現在、休息をとらざるをえない状況に陥っているのである。
ということで、本日より禁酒生活となった。
大好きなビールと暫しのお別れである。
また味わえる日まで。

在りし日の酒と私