2016/10/29

最近思うこと

ここしばらくFacebookへの投稿を控えている。
そして、これまでFacebookへ投稿した記事の公開をやめたため、私の個人ページは何も投稿されていない殺風景なものとなってしまった。
私のプライベートな投稿は、一体誰の役に立つ情報なのか?
ある時ふとそう思った。
私だけに必要な情報であれば、それを開示する必要はない、もはや開示しない方がいいのではないか?
それがきっかけで今に至っている。
私の場合、私なりのFacebookの利用ルールを設け、Facebook上の友達を2パターンに分けていた。
直接の知人の場合は、Facebook上でも「友達」として、そうでない方は「知り合い」として登録していた。
普段の投稿記事の公開範囲は「友達」に、プライベートなことを投稿する場合は「知り合い以外の友達」としていた。
前述のとおり、投稿と過去記事の公開をやめたことで、いろいろな憶測を呼んでしまったようだ。
「大病した」とか「精神的に病んでいる」とか。でも、いずれでもない。
困ったのは、
「ひょっとしたら、自分は嫌われたのではないか?」
と思った方がいたことである。
その方だけに記事を公開しなくなったと思われたらしい。
まさに予想だにしなかったこと、誤解を招く行動をしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいである。
Facebookは現実とネットの垣根があいまいで特に生々しく感じられ、私はそこに疲れを感じているのかもしれない。
ネットでのやりとりが当たり前になると、ネット上の人間関係を良好に保ち誤解を与えないために、気を遣わなければならないことが多すぎる。
話は直接会って五感をフルに使ってじっくり行いたい。
便利なネットの罪過を感じている。

2016/10/22

八代にて

今日は仕事で八代へ。
せっかく行くなら散策をしたい、と考えていたところに得た麦島 勝氏の写真展の情報。それも10月21日より開催なのだと。

もう4年前のことになるが、天草で開催された麦島氏の写真展で見た昭和の暮らしにとても感動した記憶が蘇った。その時のことはこちらに記録している。

今朝、出発前に新聞に目を通していたら、写真展初日の模様が記事として掲載されていた。麦島氏も来場されたのだそう。

写真展初日の模様を綴った地元紙

八代へは電車で行った。
最近はなるべく車を運転しないようにしている。
その方が移動時間を有効利用できるし、風景を楽しむこともできる。



八代駅は肥薩線の起点


八代駅に掲示されていたポスター

あいにくの雨はとても激しく降る

八代城跡 お堀にかかる橋


仕事を終え、八代市立博物館へ

未来の森ミュージアム 入口

入場券

写真展には164枚が展示されており、昭和の頃の八代、人吉、天草での写真が豊富にあった。昭和20〜30年代は私は生まれておらず知らない世界であるが、石炭が、漁が、観光が、と地域ならではの産業に関わる人々の活気と懸命に生きる様が写真を通して伝わってきた。まさに「古き良き時代」である。子どもも生活の担い手として家の手伝いや子守りをする。皆で支えあって生きていたことがわかる。現在は便利になりすぎた結果、時間の遣い方や人との関係など考え方や生き方に数々の弊害を招いたように思えて仕方がない。

麦島氏の写真は日常生活の一コマを捉えている。
中でも子どもたちが映った写真には思わず笑みがこぼれるほのぼのとしたものが多い。

「汽車ぽっぽはまだ来ない」
今回の展示作品で一番好きなのは「汽車ぽっぽはまだ来ない」である。
汽車を見たくて見たくてたまらず、線路の彼方をのぞき込む幼女がなんとも微笑ましい。


「紙芝居」
麦島氏の作品の中には紙芝居に関するものがいくつかある。上記の写真が今回展示されていたかどうかうろ覚えだが、「紙芝居」に関するものが1点あったことは記憶している。
なぜなら、写真を見て亡き父を思い出したからである。

父が幼い頃は昭和の復興期であり、皆が貧しい時代であった。しかしながら父は更に貧しかったのだそうだ。その証拠として話してくれたのが紙芝居屋のことであった。

夕方になると、どこからともなく紙芝居屋がやって来て、紙芝居を始める前に棒のついた飴を売っていたのだそうだ。子どもたちはそれを買い、舐めながら紙芝居を見ていたそうだが、貧しかった父はそれを買うことができなかった。買わずに前で紙芝居を見ようとすると紙芝居屋のおじさんに「あっちへ行け」とばかりに追いやられ、とても悔しい思いをしたそうだ。そこで意を決した父は、誰かが食べ終わって捨てられていた飴の棒を拾ってくわえ、いかにも買った飴を舐めているように演じて前方で紙芝居を見たそうだ。

麦島氏の写真を通して、私は父の幼い頃の姿を脳裏で見ていたようだ。今日見たであろう「紙芝居」の写真を覚えていないのだから。

麦島氏の写真はデジタルアーカイブされており、八代市立博物館のWEBページで見ることができる。私は「子ども・遊び・学校」というテーマを選択して出てきた写真を見ることが好きである。

昭和を生きて来た人も知らない世代も、生きることに懸命だった頃の日本の姿をぜひ見て頂きたい。

2016/10/20

スマホをやめたその後

スマホをやめた理由というブログ記事を書いたのは、2014年8月のこと。

あれから2年が経つが、いまだにアクセス数が多い記事である。
スマホをやめることについて、皆さんの関心が高いということか。

そんな私の最近の通信デバイスは以下の写真のとおりである。

SH-02H(左)とMicro X S240
結局、スマホを使っている。

左側は、docomo SH-02H、データ通信専用のSIMカードを入れている。ちなみに通信キャリアはFREETELの「使った分だけ安心プラン(ドコモ回線)」を利用している。
これは、その名称どおり、利用した通信量だけが課金されるというもので、毎月利用量が1GB未満の私は、毎月499円(税抜)を支払っている。
ここのSIMカードは、LINEのトークやポケモンGOで利用したデータ通信が利用料0円という点が魅力である。

SH-02Hの利用用途は、おサイフケータイとデータ通信である。熊本のバスや市電でも利用可能になったモバイルSuica、セブンイレブンで買い物する際にチャージして使うnanaco、買い物時にドコモポイントが利用できるLAWSONのアプリをよく利用する。
データ通信については、GmailMessengerLINEといったメッセージ系のアプリをよく利用する。あとはブラウザで調べ物をしたり、といったところである。


一方のMicro X S240は、POSHというメーカーのもので、画面サイズ2.4インチという小ささに惹かれてAmazonで購入した。こちらには、ドコモのSIMカード(カケホーダイ+データ通信)を入れて利用している。
主な用途は、通話とランニングのログ取得と音楽を聴くことである。Android OSの入ったスマホなので、Playストアからアプリをダウンロードできる。
しかしながら、画面がかなり小さく、当然表示される文字も小さいため、必要なアプリをダウンロードするための画面操作に一苦労した。ダウンロードしたいアプリをタップしたつもりでも微妙にずれて隣のアプリをタップしていたり。アプリ名を文字入力することがとても大変だった。
画面の操作性を上げようと、らくらくホンの画面のようなランチャーアプリBIG Launcherを入れてみたら、驚くほど使いやすくなった。
ランニング時に携帯することが前提なので、小さければ小さいほどよい。ただ、これを持ってからはまだ10km以上走っていないので、電池がどれくらい持つのかを試す必要がある。

もう一つ、スマモバのモバイルWi-Fiルーターも持っている。
これは、外出先でPCをネット接続したり、主催する勉強会で参加者のスマホやタブレットをネット接続させたりするために導入した。
通信各社の定額データ通信プランは、1ヶ月あたりの通信量が定められており、それによって通信料が異なる。しかしながら、スマモバのLTE使い放題プランは、ルーター本体代込みで月額3,980円で通信量の上限がない。これは斬新であり、モバイルWi-Fiルーターも小型で持ち運びしやすくスマホの充電器と共用できるのでとても重宝している。

このように、複数のSIMカードと端末を持っている。
最近は、データ通信料をシェアできるプランが多くあるが、複数のSIMカードで1つの電話番号を使って発着信させてくれるサービスがないか探している。利用しているスマホすべてで同じ電話番号で発着信できたらSIMカードを差し替える必要がない。イメージは昔々にドコモが提供していた自動車電話と携帯電話を切り替えて同一電話番号を利用するセレクフォンというサービスである。また、その上データ通信料がシェアできたらありがたい。

進化を遂げるスマホ、これからの動向が楽しみである。

2016/10/17

久々の緊張感

情報処理系の試験を受けてきた。
この方でお馴染みの場所、熊本大学で。


ほんとの会場は南キャンパス。
理学部の建物だった。


受けた試験はこちら↑

情報セキュリティマネジメント試験は、今年の春から新設された試験なのだが、熊本地震の影響で九州での春期試験は中止となったらしい。

私は、その後にこの試験の存在を知った。
利用する側として必要な知識や考え方を確認すべく受験することにした。

午前の問題は4択の50問、知識を問われる問題で当然のことながら語句やその意味を知らないと太刀打ちできない。
午後の問題は大問3問で解答すべき欄は31ヵ所あった。こちらも選択問題であったが、とにかく文章の量が多く書かれている前提条件を理解するのにかなり時間を要し、大問毎に頭を切り替えるのが大変だった。
しかしながら、比較的素直な問題が多かったような気がする。


先ほど解答が公開された。
自己採点してみたところ、何とか合格したようだが…。

合格発表は11/14(月)だそう。
吉報であることを祈っている。

2016/10/16

【予告】コンサートのお手伝い

訳あってコンサートのお手伝いをすることに。



私も歌ってベースを弾きます。

11/19(土) 17時から、熊本市上乃裏通りに面した場所で。
よかったら冷やかしに来てください。

詳しくはこちらをどうぞ!

2016/10/15

誕生日、ありがとう!

最近、訳あってネットへの露出を控えていた。
よく届く疎通確認には応じているけれど、私は元気です。

最近、誕生日を迎え、無事に年齢を重ねた。
もうお祝いする年齢でもないのだけれど、頂いたプレゼントたち。

皆様、本当にありがとうございました。