いつもお世話になっている美容師さんから仕入れた美味くて安いお店の情報。
ふじもとさん
今日は看板で開いている日時を確かめるだけだったけれど、そのうち突撃するつもり😍
やらなきゃと思っていたことをやっと片付けた。
去年から手帳のToDoリストに挙げていて、毎日転記するのが馬鹿馬鹿しいのだけど、気分が乗らないとやらないし、締切ギリギリにならないとやらないという私の悪習。
でも、終わった!
やるべきことを終えた後ってどうしてこんなに爽快なのだろう。
ついでにまだ期限のあるものを片付けたら、かなりの爽快感を味わった。
午前中に始めて、14:30になろうとしていた。
窓から外を見ると天気が良くて暖かそう。
ふと腕時計の歩数を見たら、485歩だと。
一日の目標を8,000歩にしていてほぼ毎日達成するのだけど、さすがに今日はずっとパソコンと向き合っていたし。
そこで、買い物を兼ねて散歩に行くことにした。
買い物は昨日全在庫を使い切った電池、近所のホームセンターへ歩いて行くことにした。
出かける時に持って出る小型カメラを忘れた。ホームセンターにあった電池は意外と高かった。何も買わずにショボーンと歩く私はブックオフに寄ることにした。
読書に没頭する時間を作れそうだったので、立ち寄って物色、この二冊を購入した。
![]() |
合わせて220円 |
今日の私へのご褒美である。
気になることがあると、食欲が減退してしまう。
最近、順調に生活していたけれど、昨日耳にした一言が気になって仕方がない。
その言葉を発した意味って何?、と聞けば良かった。
あまり食欲がわかないのだけど、食べないと立ちくらみがしたり、集中力がもたなかったりと支障が出るので無理して食べるようにしている。
でも、今月からに入ってから3.5kg、昨年の年頭からは5.9kg痩せた。体力がなくなるはず。
外でも呑むが、家でも呑む。
最近は1日1食になった。呑みすぎると食べられなくなるので、家では350mlの缶ビールを多くて2本程度である。
最近好きな銘柄は、サントリーのパーフェクトサントリービールと、同じくサントリーのスパークリングワイン白泡だ。
普通の缶ビールに比べると、アルコール度数が少々高く、どちらもおいしい。
いずれも冷蔵庫にあるので、今日もこれからいただくことにする。
断捨離するぞ!と固く誓ったはずなのに、とっても気に入ったバッグを格安で発見、店を出る時には購入してしまっていた。
ついでに、ブックオフを覗いてみた。
見るだけ!と呟きつつ入店したはずなのに、文庫本を一冊手に取っていた。
私は、松本清張氏の作品が好きだ。以前たくさん所有してしていたのだけど、引っ越しを機に特に気に入った3冊だけ残して引き取ってもらった。
たまたま昨夜、いろいろと考え事をしていたら眠れなくて、ふと書架を覗くと、氏の「共犯者」(新潮文庫)という短編小説集を発見、久しぶりに手に取って読んでみた。何度も読んだことのある話ばかりなのだが、登場人物の感情の描き方が大好きで読みながらうっとりしてしまった。おかげで寝たのは午前4時を回っていたのだけど。
それはともかく、ブックオフでは、やはり松本清張氏のコーナーをまず覗いた。あるのは読んだことのない作品であるばかりだったが、連続ものの途中の刊しかなくしょんぼりしていたところ、諦めずに他の棚を眺めていると、「宮部みゆき責任編集 松本清張傑作短篇コレクション 中」(文春文庫)を発見、中刊だけど短編小説集ならいきなり読み始めることができる。すぐに手に取り、目次を確認した。すると、「共犯者」の文字が飛び込んできたが、幸いなことにそれ以外の7作は初めて目にするものだった。しかも宮部みゆき氏の口上も読めるとは何て素敵な書籍だろう!それだけで大満足し、他の棚は見ずに今日は店を出た。
ということで、今日の戦利品である。
![]() |
文庫本とバッグ |
誘惑に負けずに断捨離できる日は来るのだろうか。
![]() |
仕事の時に持ち歩くバッグたち |
痛恨のミスを犯した。
画像右は普段持ち歩くミニショルダーバッグ、大抵これで事足りる。仕事の時は、左のトートにショルダーバッグと仕事ごとに小分けしたファイルを入れて出かける。
出かける前に資料の確認をし、万全の態勢で車に乗り込んだ。
仕事先に到着していざバッグを見ると、仕事に必要なファイルが入っていない。
シゴトデキナイジャン!
仕事先の皆様に恥を忍んで事情を話して、必要な資料を分けてもらい、何とか事なきを得た。
これまでこんな事はなかった。昨日までの体調不良が原因なのか、はたまた老化現象か…。
![]() |
画像下の黄色いファイルが持って行き損ねたモノ |
帰宅したらちゃんとファイルが留守番してくれてた、あーあ。
日々かりめろさんのライブを観に、ビギナーズレコードさんへ。
生で聴くのは2度目。パワフルなボーカルとリズミカルなパーカッションが印象的。弱者に寄り添う曲が多くて、歌詞が心に沁みた。
MCのお二人のやりとりも好き。
といっても私ではなく夫。
昨日、買って来た漫画を読むためにお年頃メガネをかけて、そのまま漫画の上に置いていた。
仕事で困るんじゃないかと思いLINEして初めて気づいたそうで。
帰宅後、なくて困ったか聞いたら、エクセルを拡大表示して作業したので大丈夫だったそう、よかったね。
目的は、オールシーズン使えるようなベレー帽とマチのあるショルダーバッグ。
ショルダーバッグは見つからなかったけれど、からし色のベレー帽と指輪型の時計をゲット、かなり嬉しい。
今日はご一緒させていただいたことがある方々が出演するライブイベントがあり、天気が良かったので、バイクで行った。移動時は思った以上に寒かった、当たり前か。
ライブはたくさんのバンドが出ていて楽しかった。同時にマルシェも開催されていて、私はcafe海音さんのハンバーガーとチーズケーキを食べたのだけど、どちらもとても美味しかった。
今日のイベントのチラシ↓
![]() |
当時やっていたvlog |
そういえば以前、vlogをやっていたことを思い出した。
2020年夏から2021年早春にかけて、ただただ日常の生活風景を動画撮影して、文字を入れて投稿していた。投稿したものはすべて削除したけど。
ひとつだけルールを決めていて、それは、htc のRE というミニカメラで撮るということだった。見た目がチンアナゴに似ているので、vlogの名前は「チンアナゴと過ごした日」としていた。
Googleフォトの中に保存していたいくつかのその動画を見て、その頃のことを思い出した。そういえば、あのカメラはどこにあるっけ??
ガジェット関連の小物入れを見ても、その他の小物入れを見てもどこにもない。昨年5月の引っ越しの時に廃棄してしまったような記憶もある。
しばらく探したら、私が仕事で使う部屋の押し入れの段ボール箱の中に、他の懐かしいガジェットとともに出て来た。嬉しい♪
早速充電してみたら、ちゃんと電源も入り、撮影もできて、iPhoneとも接続してアプリを介して撮った画像を見ることができた。よし、またこれを使ってvlogを始めようかな、と思った矢先、iPhoneのREアプリで表示されている撮影画像をiPhoneに保存することができないことが分かった。REにはmicroSDカードが入っているので、都度取り出したらいいや!と思ったけれど、なんだか悔しい。ダメ元で、androidスマホにREアプリをインストールしてREカメラを接続したところ、接続も画像の保存もとってもスムーズだったので、今後はandroidスマホでREカメラを操作することにしよう。撮った画像はiPhoneで加工・編集してvlogにしよう。
嬉しいな、また楽しみが増えた。
長洲町で仕事をする時、昼休みの空き時間は長洲港または町の図書館で過ごしている。
天気が良かった今日は、港のそばの公園のベンチでぼんやりして過ごした。
カメラ持参で行ったので、撮影しながら過ごした。
昨年11月に避妊手術、その後の抜糸を12月初旬に終え、ねじはすっかり元気。
避妊手術を終えたら大人しくなる的なネットの記事をいくつも読んだが、ウチには当てはまらないようで、以前よりも凶暴化…いえ、元気に走り回っている。
ねじだけ家で留守番している時に帰宅すると、ニャーニャー言いながらすり寄ってくる。私の顔をねじの顔の高さに合わせるようにひざまずいて「ただいま」と言うと、頭突きしてくるようになった。なんで?
最近は頭突きが激しくなり、一旦体を起こして私の顔に向かって飛んでくるようになった。どうして?
昨日はその勢いで、私の口元に頭突きして来た。私の歯が取れるかと思うほどの強さにびっくりした。勘弁してー。
可愛いからいいけどね。
写真は、今日のねじ。悪そうな顔になって来たような気がする。
![]() |
ニャーと言ってます |
さっきたまたま見かけたSNSでさんまさんのトーク動画があり、他人に頭に来て殴ったことがあるか?との質問(どんな質問なんだ笑)に、
ない
と答えてらした。
ただ、
人を怒らせる奴はアホと思う、その人に対してどうにかしようとは思わない、他人をどうこうできるほど自分は偉くないから
という主旨のことを仰っていた。
…冷静な時はそう思えるんだけどなあ。
でも、先日のイヤな思いをさせられた酔っ払いの件は、振り返ってみると過去には私、酔っ払って散々人に迷惑をかけてきたと思う、知ってて覚えている限りでも。それを考えると他人には言えないよなあ、と改めて思えた。ここ数日、狭かった視野が少し広がったということか。少し冷静になれたのかもしれない。
さっき郵便物を投函するついでに、近くの自販機で暖かい缶コーヒーを買った。私はコカコーラのエメラルドマウンテンが好き。
この自販機では普通のショート缶と同じ180gで110円と記されていたので、ウキウキして購入したのだが。
出てきたのは170gのミニ缶、些細なことだけど、ちょっと悲しい出来事だった。
昨日書いたネガティブなこと。
嫌な気分は一旦寝て目覚めると、少し薄れて…とは今回はならなかった。それどころか、明け方に怒りに溢れたムカムカした気持ちで目覚めて、そのままその気持ちを引きずって過ごしている。
昨日は大きなことが起こったわけではなく、些細なことがいくつか重なり、それが溜まって怒りに変わった。それを起こした張本人、あー、思い出しただけでもイライラしてきた。
解決するには自分の心を整理するしかない。
何といっても、この感情に引きずられて面白くない時間を過ごすのがイヤでたまらない。
考えた解決方法
張本人にイヤだったことを直接言う→想いを伝えることができる/遺恨が残る/付き合い解消/スッキリ/共通の知人たちが気を遣う
共通の知人に話を聞いてもらう→告げ口しているみたいでイヤ/話が外部に広がるかも?/張本人は何も変わらないかも/人に話して私はスッキリ
このまま黙ってる→誰も傷つかない/私は鬱憤が溜まる/張本人は何も変わらない/皆んな平和
…とここまでで気づいた。
張本人に私の気持ちを分かってもらいたいんだっけ?それとももう付き合いをやめたいんだっけ?
いやいや、もう考えたくないんだった。
張本人を嫌いのままでいいじゃん、誰にも悟られずに。距離を置いたらいいじゃん。
うん、そうしよう。
いい歳して、まだまだ感情に流されることが多くて困ったものだ。
昨日のネガティブ、今日は少しポジティブになれるような気がする。
今日はいろんなイベントがあった、食事会とかライブとか。
楽しいイベントもあったけれど、そうじゃないことの方が大きくて、トータルするとつまらない一日で、ここまでか?というほど人を嫌いになった。
それくらい悲しい一日だった。
私のスマホはiPhone12mini、広角で撮る時は威力を発揮するのだが、ズームには弱い。最近、ズームで撮りたい場面が増えてきたことから、コンデジを購入しようと企んでいた。
実は、過去にはいくつもコンデジ遍歴がある。SONYのCyber-shotに始まり、NikonのCOOLPIX、Canonの EOS KISSは一眼レフだがそれも持ってたし、PENTAXのOPTIOも使っていた。EOS以外はもう手元にはない。間違いなくEOSで撮ると画質はいいのだけどいかんせん重いし、替えのレンズもとなると荷物が嵩張ってしようがない。なので、コンデジ!なのであった。
求めるものは、スマホより高いズーム機能、軽さと小ささ、あわよくばWi-Fi対応、なるべく安い、というところだ。
暇さえあればネットでずーっとコンデジ情報を調べたのだが、なかなか気にいるものがなかった。
過去に使用したコンデジたちを思い出してみた。使い勝手もデザイン的にも一番好きだったのはPENTAXのOPTIOだったなあ…。ということで、既に生産終了しているOPTIOに絞って探した。以前使っていたのは、RZ10というタイプだったのだけど、今回はRZ18というタイプが中古だけれど状態が良さそうなものが安く見つかったので早速購入、昨日届いた。
![]() |
PENTAX OPTIO RZ18 |
発売日は、2011年10月7日なのだそう。そういえば、箱にはWin7対応と書いてあった(笑)。今さらのカメラなのかもしれないけれど、個人的には大満足している。
今日は出かける時に持ち歩いて、出先で撮影してみた。
![]() |
買い物のついでに撮影 |
![]() |
街歩きのついでに撮影 |
今日はバンドの今年初の練習日だった。
練習は自宅から徒歩20分ほどの所にある街中のカラオケ店で行っている。
練習に向かう時は、iPhoneで録音した前回の音を聴きながら、帰りはその日の録音を聴きながら歩く。
今日の街は人通りが多く、賑やかだった。今の時期でないと見えない風景が目に留まったので写真に収めてみた。
今年は元日には北陸で大地震が、2日には羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機の衝突事故が、3日は山手線で刺傷事件と北九州市の街中で火災が、と連日大きく悲惨な事が続いていて、ニュースを見るたびに心が傷む。
苦難を強いられている皆さんに早く平穏な日常が取り戻せることを祈念している。
新年のご挨拶を兼ねて、昨年は3回もライブをやらせてもらったお店にお邪魔。
1/1〜3は、12:00〜20:00の営業とのことで、年始の挨拶を兼ねて、一杯だけビールを。
いつも温かく迎えてくださり、一杯のつもりがついおかわり!となってしまう。それだけ居心地が良いということ。女性1人でも楽しく過ごせる。
熊本市にあるCIAOさん、ぜひ行っていただきたいお店である。
cafe&bar CIAO 熊本市中央区草葉町2-25
定休日:日曜・月曜
Instagram:@cafeandbar_ciao
実家には犬がいるため、ウチの猫はお留守番させることにしたので、午後に出発、翌朝帰宅の途につく弾丸帰省となった。
途中、私の実家にも立ち寄り母と談笑、夫の実家では、夫の両親と賑やかに食卓を囲んだ。
直接会って、会話するのはいつも楽しいし、家族皆んな呑むのが好きなので更に楽しい。
珍しい地元産のワインを準備してくれていて、皆んなであっという間においしくいただいた。
弾丸帰省ではあったけれど、とても嬉しい和やかな時間を過ごすことができて、ありがたかった。
帰宅途中では、久々に妙見浦に立ち寄り間近に観た。
手前の島は角度によっては象さんに見える。元気だった頃に上まで登って行ったことがあるが、石像が祀ってあった。
今日は風もなく暖かい穏やかな日だった。